パワハラ防止法対策 職場の相談窓口サービス

2022年4月1日から
パワーハラスメント防止措置が中小事業主の義務となりました!

事業所で対応していなければ、行政指導、監督、社名公表で信用失墜、評判ガタ落ち、場合によっては、従業員に訴えられ高額賠償金支払い命令‥‥。

<職場におけるパワーハラスメントとは>

1.優越的な関係を背景とした⾔動であって、
2.業務上必要かつ相当な範囲を超えたものにより、
3.労働者の就業環境が害されるもの

1から3までの3つの要素を全て満たすものをいいます。
なお、客観的にみて、業務上必要かつ相当な範囲で⾏われる適正な業務指⽰や指導については、職場におけるパワーハラスメントには該当しません。
(厚労省の資料より)

<事業主に求められる取組み>

①パワーハラスメントに向けた方針を明確化し周知・啓発
②相談が出来る体制の整備
③パワーハラスメント防止のための研修や職場環境改善

しかし、経営者や人事担当の皆さん こんなお悩みありませんか?

☑社内に相談窓口を配置する余裕がない
☑第3者にワンクッション対応して欲しい
☑小さな課題から、迅速に対応したい
☑従業員に安心して働いてもらいたい

一方、従業員の立場からだと
「上司が相談相手だと‥‥」
「職場内に相談窓口が有っても相談しにくい」
という話をお聴きします。
従業員が安心して何でも相談できる窓口が必要ではないでしょうか?
そこで、はたらくキモチでは社外の相談窓口として以下のサービスを提供しています。

ハートラインサービス(社外相談窓口)

ハートラインは、従業員の悩みや意見をお聴きするための初動体制を確保する、事業所向けの会員サービスです。
従業員が安心して働き続けられるようお手伝いします。

<相談窓口を外部専門家に依頼するメリット>
1.パワハラ防止法対策として初動体制が確保できる
2.従業員にとって安心感が広がる(離職防止
3.人事担当者の助けとなり、本業の生産性を落とさない
4.経営者にとって大きな安心感
5.求職者へ安心感を与え、職場の強みとしてアピールできる(採用力強化


相談窓口のサービスフロー

このようなことが相談できます
・ハラスメント全般
・職場の人間関係
・メンタルヘルス
・キャリア(働き方・生き方
※労働法や、その他法律に該当する事案に関しては当サービスの対象外になります。
貴社の顧問社会保険労務士、弁護士に対応いただきます。

<3つの特徴>
1.事業所向けハラスメント教育の実施
2.キャリアコンサルタント、産業カウンセラー、心療カウンセラーなどの専門家で対応
3.会員事業所に向けて予防に役立つ人事コンテンツ配信

■ハラスメントの取組を進めたことによる副次的効果(上位順)
1位 職場のコミュニケーションが活性化する/風通しが良くなる(35.9%)
2位 管理職の意識の変化によって職場環境が変わる(32.4%)
3位 会社への信頼感が高まる(31.9%)
4位 管理職が適切なマネジメントができるようになる(22%)
5位 休職者・離職者が減少する(20.4%)
6位 メンタルヘルス不調者が減少する(18.2%)
※令和2年度 厚生労働省 職場のハラスメントに関する実態調査 より

■料金表

 

 

■サービス説明 ➡ ハートラインサービス概要スライド

■当サイト ハラスメント関連記事
パワハラ防止法って?
セクシュアルハラスメントについて
妊娠・出産・育児休業等ハラスメントについて

・パワハラ防止法とは?

■相談窓口設置の問合せ先

■はたらくキモチLINE公式アカウント(@352dlejf)
登録いただければ、最新の人事コンテンツをお知らせいたします。

 Web版:https://page.line.me/352dlejf  

相談窓口サービスに関する問合せ
キャリアコンサルタント:仲 栄次
馬場口一利

まずはご相談ください

お問い合わせはこちら