SDGsへの取組は経営のスタンダード

ある大手の某商業施設が新聞広告一面全面を使ってSDGs宣言をしている広告を見ました。

以前でしたら、広告といえば「今日は割引デー」や「ポイント○倍!」や「激安数量限定○名様まで!」などが主流だったかと思います。時代は変わりますね。

ちょっと実感はないかもしれないですが、このような大手の企業は消費者のビッグデータを解析分析して、SDGsで世界の問題に取り組む宣言をすることで消費者に選ばれる時代に少しずつ移行している状況、むしろSDGsに向き合っていない企業やサービスは消費者に選ばれない時代になった事をすでに把握されているのかもしれません。確かに、最近はテレビCMでも、商品CMではなく、SDGs宣言のCMを見る機会が多くなったように感じます。

消費者ニーズが変わってきているのも大事な気付きですが、このような大手企業がSDGsに取り組むと宣言したことで、ビジネスとしては、さらにSDGs宣言の必要性が増していく事が考えられます。

例えば、大手量販店のバイヤーと商談するときに、SDGsへの取組状況を聞かれて、全く取り組んでいないのであれば、サプライチェーンから外れていく可能性もあります。
もし「あの企業の商品が、環境破壊の原因になる材料を供給している企業から調達している」となると、調達した大手企業は死活問題です。実際、不買運動につながった例も多くあります。

すでに、学校教育では教科書にSDGsの取組が掲載され、数年中にSDGsネイティブな世代が多く社会に出てきます。これから一気に変わりゆく時代に、先駆けてSDGsに取り組むことは、これからの時代の生き残りに、必要最低条件なのかもしれません。

SDGsビジネスコンサルタント:鶴田 智也

まずはご相談ください

お問い合わせはこちら